世界最薄のいす式階段昇降機

同社は、90年以来25年間、「いす式階段昇降機」を販売してきた。階段の上り下りが困難になった高齢者や障がいのある人のためのいす式階段昇降機。屋内・屋外・直線・曲がりを問わず、ほとんどの階段に取り付け可能。プランニングから施行、メンテナンスまで一貫して取り扱っている。
「タスカルSTⅢ」には、現在の状況や機械の異常を数字で表示する自己診断システムがつく。必要な階段幅は75~80㎝、いすを収納すると壁からの厚さは24㎝で、世界最薄。レール幅も壁から10㎝。上階レールも出寸も251㎜以下とコンパクト。
誤動作防止用キースイッチ、障害物検知装置、シートベルトなど安全装置。上階で乗り降りしやすいように、イスが50度、90度と2段階で回転する。
1カ月の電気代1日10往復で約60円、耐用年数は定期点検や部品交換して約10年。メーカー保証期間は1年間。納期は7日、標準工事で1日。
この記事はシルバー産業新聞より掲載
Comments